1⃣『初めてのコーヒードリッパーをハリオV60にしよう』と考えている人
2⃣『コーヒー初心者』
3⃣『ドリッパー何をみて選ぶのか分からない!』と考えている人
自宅でもおいしいコーヒーを淹れたいと思った時に、「ドリッパーってどれを選んだらいいんだろう」と考えたことはありませんか?
私は初めてのドリッパー選び、ハリオV60が有名なところまで調べたところ、「01」「02」という種類が分かれてどっちを選べばいいか悩みました。
この記事ではハリオV60「01」と「02」を比較しどちらを使用するのがよいのかを説明します。
私自身いつか多く淹れるかもと考え始めに02を買いましたが、結局1杯淹れることが多くすぐに01を買い足した過去があります。
自分の使用目的にあわせたドリッパーのサイズを選びましょう。
\コーヒー入門(ゼロからスタート)/
\02(1~4杯用)/
毎日コーヒーを飲むなら、何杯淹れることが多いかで選んでみましょう。
ハリオV60ドリッパー「01」「02」の比較とおすすめ
ハリオV60ドリッパーの01と02の違いについては以下の通りです。
- 何杯淹れることが多いか
- 大きさのちがい
- 抽出速度のちがい
実際に淹れてみた経験も踏まえて01と02どちらがオススメか、それぞれ提案しました。
01は1~2杯、02は2杯~4杯淹れるのにおすすめ
ドリッパーを買うときには何杯淹れることが多いかで決めましょう。
01も02も1杯から淹れられるなら大きい方がいいのでは?と考え、初めて購入したのが02ドリッパーでした。
02で1杯を淹れるには粉との距離が遠く、お湯が飛び散るためうまくドーム形成(お湯を淹れると粉が膨らんでドーム状になる)が出来ませんでした。
結果1杯(約200cc)を淹れる機会が多かったので01を再度購入しました。
今は私と妻の2杯分なので01で多くコーヒーを淹れています。
02は使っていないかというと、実家に帰って両親にもコーヒーを振る舞うときに使ってます。
\コーヒー入門(ゼロからスタート)/
\02(1~4杯用)/
大きさの比較
淹れられる杯数が増えると物理的にも大きくなります。
サーバーではなくコップに直接コーヒーを抽出するひとは大きすぎると抽出量が見えにくいですよね。
コーヒーの器具はインテリアとしても飾れるため、置き方を考えて選ぶのもおススメです。
01 | 02 | |
幅(取っ手含む)(mm) | 115 | 137 |
奥行き(直径)(mm) | 100 | 116 |
高さ(mm) | 82 | 102 |
抽出口の直径(mm) | 13 | 16 |
抽出速度のちがい
抽出速度は珈琲の味に影響を与えます。
抽出口の大きさやリブ(ドリッパーの溝)の深さは、01と02で微妙に異なります。
02は4杯淹れても抽出速度が落ちないように設計されているためか、01よりも抽出時のお湯の抜け方が速いです。
実際にそれぞれに300mlの水を注いでみて、落ちるまでの速度を検証しました。
ドリッパーの大は小をかねない
コーヒードリッパーの大は小をかねるかについてはネットやyoutubeでも様々な意見があります。
ドリップに慣れているひとは抽出速度を見ながら注湯速度(お湯を注ぐスピード)を調節できるため大は小をかねるという意見です。
ただ、先の細いコーヒーポットをまだ持っていないドリップ初心者にとっては思ったようにコーヒーが淹れることができません。
初心者からでもおいしくコーヒーを飲んでもらいたいので、ドリッパーの大は小をかねないと言わせていただきます。
- 02で1杯だけ淹れるのは難しい
- 02は2杯以上からの使用がおすすめ
- 01で3杯以上淹れる方法【お湯差し】
02で1杯だけ淹れるのは難しい
02ドリッパーは1-4杯用と記載がありますが、1杯だけ淹れるのは初心者にとって少し難しいと思います。
- コーヒー粉とお湯の距離が遠く狙ったところにお湯が注げない
- 高い位置から注ぐため粉が散りやすい
- 抽出速度が速くなる
お湯の注ぐ量をコントロールできるようなれば、変わらず淹れることができるようになるのでここは経験を積むしかないです。
1杯淹れることが多いひとは01を使うのがおすすめです。
02は2杯以上からの使用がおすすめ
コーヒーを淹れるときは必ず2杯以上淹れるというひとには02ドリッパーをおすすめ。
3杯、4杯と淹れるときに01を使用すると何度も淹れなおししないといけないので、飲む人を待たせてしまいますよね。
家族3人で毎朝コーヒーを飲むようなら02がいいでしょう。
01で3杯以上淹れる方法【お湯差し】
普段1~2杯を淹れることが多いため01ドリッパーを使っていますが、来客があったときに3杯淹れたいこともありますよね。
そんなとき02ドリッパーを買いに行かなくても3杯淹れる方法もあります。
- ハリオV60ドリッパー01
- ペーパーフィルター(漂白がおすすめ)
- サーバー(500ml以上)
- ドリップポット
- コーヒー豆 30g
- コーヒーミル
- お湯 93℃ 500ml
- タイマー(スマホのストップウォッチ機能で十分です)
- スケール
コーヒー豆の挽き目は抽出効率を上げるためにいつもより細かめに挽きます。
無漂白のペーパーフィルターを使用する場合は粉をいれるまえに一度ペーパーリンス(ペーパーフィルターにお湯をかける)して匂いを取り除きましょう。
漂白のペーパーフィルターはそのままで使用しても問題ありません。
ペーパーリンスをしたものにコーヒー粉をいれると側面につくことがありますが、気にしなくても大丈夫です。
コーヒー粉の抽出効率を上げるために全体にお湯を染みわたらせて1分間蒸らします。(従来の淹れ方だと30秒程度)
お湯を注ぐ速度をはやくし強めにいれることで粉をジャンピングさせます。
一度に注ぐ量はドリッパーぎりぎりになるように液面を高くします。
液面が半分ぐらいになると再度お湯を強く注ぎましょう。
抽出時間が長くなるとコーヒーの嫌な成分が出てくるため、抽出時間の目安は3分前後で淹れ終わるのが望ましいです。
サーバーに400~450mlくらいのコーヒーが出来ていれば抽出を終了しましょう。
この方法で3杯分を淹れたときに少し濃い目だと感じたら、淹れたコーヒーに少しだけお湯を足すお湯差しという方法も試してみてください。
ハリオV60の豊富なデザインと素材
ハリオV60は01と02、今回紹介していない03のサイズ展開だけでなく、デザインや素材も豊富につくられています。
素材ごとの特徴で選ぶのも良いですし、気に入ったデザインで選ぶというのも楽しめますよね。
プラスチック | ガラス | セラミック(陶器) | 金属 | シリコーン | |
重さ | 軽い | 重い | 重い | 軽い | 軽い |
こわれやすさ | こわれにくい | こわれやすい | こわれやすい | こわれにくい | こわれにくい |
素材 | AS樹脂 | 耐熱ガラス | 磁器 | ステンレス | シリコーン |
保温 | しない | する | する | しない | しない |
食洗器 | 可 | 可 | 可 | 可 | 記載なし |
アウトドア | 可 | 不可 | 不可 | 可 | 可 |
カラー (本体又はホルダー) | クリア ホワイト レッド | オリーブウッド ホワイト ブラック | ホワイト レッド ブラック | シルバー マットブラック | ブラック |
購入する | 購入する | 購入する | 購入する | 購入する |
プラスチックは手軽で安価
プラスチック製は落としても割れる心配が少なく、軽く安価であるため取り扱いやすいです。
- クリア
- ホワイト
- レッド
使用しているとコーヒーの色が少しずつ染みつくので、ホワイトは汚れていると見えます。
クリアは買った当初よりは少しずつコーヒーの色に染まって年季が見えます。
レッドは色がついても分かりくいです。
\コーヒー入門(ゼロからスタート)/
タブで色を変えることが出来ます
\よく一緒に購入されている商品/
\よく一緒に購入されている商品/
ガラスは見た目がおしゃれ(オリーブウッドの木製ホルダーが特におしゃれ)
HARIOは創業当初より耐熱ガラスの製造を行ってきました。
そんな歴史を知っていれば耐熱ガラス製のドリッパーはツウとして抑えておきたいところ。
- オリーブウッド
- ホワイト
- ブラック
強化ガラスではないため落とすと割れるということや温度変化に影響を受けることがデメリットですが、コーヒーの抽出過程が視覚的に楽しめたり、においや色がつきにくいので一つは持っていたい。
ドリッパーホルダーは洗うことのできるプラスチック製とおしゃれなオリーブウッドの木製があるが、見た目でオリーブウッドの木製がおすすめです。
\自宅がオシャレなカフェに大変身/
\よく一緒に購入されている商品/
\よく一緒に購入されている商品/
セラミック(陶器)は保温性が高い
セラミック(陶器)は400年の歴史を誇る日本の有田焼きを使用し、1つ1つ職人の手作りです。
- ホワイト
- レッド
- ブラック(粕谷モデル) 注:サイズは02のみ
セラミックは重く、落とすと割れることもあるので扱いが少し難しい。
ただペーパーリンスをして使用すると保温性が高く、温度変化による影響をうけにくいため安定したコーヒーを淹れることができるというメリットがあります。
においや色が付きにくいのも長く使い続けられるという点は良いですよね。
ブラックは、WORLD BREWERS CUP2016年度優勝者(アジア初)・粕谷哲氏プロデュースによる「粕谷モデルシリーズ」。
粕谷モデルのサイズ展開は02のみですが、シックな雰囲気が好きな人にはおすすめ。
\1つ1つ職人が手作り/
\よく一緒に購入されている商品/
\よく一緒に購入されている商品/
金属は熱伝導がよく温める手間がない
金属製のドリッパーは熱伝導性が高く、セラミックのように温めておく必要がないため手間が少なくなります。
ただドリッパー自体が熱くなるのでやけどには注意が必要です。
サイズは02のみ。
軽くて耐久性が高く長期的につかうことができるのも魅力のひとつ。
\うっかり落としても壊れない/
\よく一緒に購入されている商品/
\よく一緒に購入されている商品/
シリコーンはコンパクトに折りたためてアウトドアにおすすめ
シリコーンはコンパクトに折りたためて、軽く持ち運びやすいためアウトドアにおすすめです。
素材が柔らかいので割れる心配はありませんが、長く使うと劣化するため買い替えが必要になる商品です。
デメリットは熱容量が低いので、温度管理が難しく寒い時にはお湯の温度がうまく伝わらないこと。
折りたためるため荷物を増やさずにキャンプでもコーヒーを楽しめます。
\折りたたんでポケットへ/
\よく一緒に購入されている商品/
\よく一緒に購入されている商品/
よくある質問
ハリオV60での淹れ方の基本的な手順は?
以下の手順でハリオV60を使用してコーヒーを淹れることができます
- HARIO V60ドリッパー
- ペーパーフィルター
- コーヒーミル(できれば手動式のものを推奨)
- 12~15gのコーヒー豆
- 約200mlの熱湯
- ケトル(注ぎ口が細いものが望ましい)
- タイマー
- スケール
12~15gのコーヒー豆を中挽きに挽きます。
砂糖よりやや粗い感じを目指してください。
V60ドリッパーにペーパーフィルターをセットし、お湯を使ってペーパーフィルターを予熱・湿らせます。
これによりペーパーの臭みが取れ、ドリッパーも温められます。
余熱・湿らせるに使った湯は捨てましょう。
スケールとタイマーをセットし、コーヒー粉をV60ドリッパーに入れる
まずは約30mlの熱湯を注ぎ、コーヒー粉全体が湿るようにする
30秒ほど待つ
コーヒー粉のふくらみが落ち着いたら次のステップへ
全体の淹れる時間は約2~3分を目指しましょう。
コーヒーがすべて落ちたらドリップ終了です。
お気に入りのコップに注いで完成です。
ハリオV60と一般的なコーヒーメーカーの主な違いは何ですか?
ハリオV60は手動で淹れるタイプのドリッパーなのに対して、コーヒーメーカーは電源を使い自動で淹れるタイプです。
ハリオV60では淹れ方や水の量を細かくコントロールできるため、自分好みの味を追求することができます。
ドリップケトルって何?
ドリップケトルは細くて長い注ぎ口がついたケトルです。
お湯の注ぐ量や流しいれる量をコントロールしやすいデザイン。
ハリオV60などの透過式ドリップでの使用に適しています。
『ハリオV60 01と02どっちがベスト?こだわりの一杯を追求』まとめ
ハリオV60ドリッパー 01と02の比較とおすすめ
- 01は1~2杯、02は2~4杯淹れるのにおすすめ
- 大きさの比較
- 抽出速度のちがい
ドリッパーの大は小をかねない
- 02で1杯だけ淹れるのは難しい
- 02は2杯以上からの使用がおすすめ
- 01で3杯以上淹れる方法
朝の1杯や一息つきたいときにさっとコーヒーを淹れたいひとにはオススメなのは01。
家族や友人と一緒にコーヒータイムを楽しみたいひとには02がぴったりです。
キッチンのスペースやインテリアとの相性も考えて大きさを選ぶのもおすすめ。
素材やカラーバリエーションも豊富なため、初めて買うときに困る方はプラスチック製のクリアがオーソドックスでおすすめです。
最後に、コーヒーを淹れるのは自分のスタイルを見つける旅。
この記事を参考に、あなたにぴったりのドリッパーを見つけて、素敵なコーヒータイムをお楽しみください。
\コーヒー入門(ゼロからスタート)/
\02(1~4杯用)/